AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

科学本質への興味

これはバイト先のコロナ禍での超簡易的な送別会で会話をしていて気づいた.

というのもタイトルの通り,私の知的好奇心の源泉は,その背後の科学的論理性に規定されていると気づいたのだ.

 

改めて個人的におすすめのコンテンツをまとめようか.大学の共通教養科目的雰囲気あるが.

 

www.youtube.com

Hello! I'm Takashige.
I watch yours every time. I am one of the your enthusiastic fan. I registered your YouTube membership and posted a suggestion which was my hope of re-opening anime-song series. Thank you for replying.
By the way, your academic skill and contents are very wonderful. So, I wish collaborating other professors more. For example, there is interesting research topic in my old school Tokyo Institute of Technology. Her name is Youyou Cong. The link is below. Or other music university’s musician professors are surely more interesting. They could make us more excited.

情報理工サイエンスカフェ はもりの良さを保証してみよう / 東工大オープンキャンパスオンライン2020
https://www.youtube.com/watch?v=MmzJb7a8qO4

I’m looking forward to watching you. At the last, please be careful with COVID-19 in Osaka.

Best Regards,

 

熱が逸して手紙を送ってみた.あまりこうしたファン的な行動はこれまでとってこなかったのだが,別に無視されても人気ならしゃーなしだし,迷惑ではないはずだし好きにしていこうと思う.

うむ,こういう発信側はぶっちゃけ苦手だ.

 

上記は音楽だが,美術も面白い.デザインとしても優れているし,古典美術はやはり歴史との関わりも強い.

 

www.youtube.com

 

youtu.be

 

アド街で有名な五郎さんだが,美術にも造詣が深いようだ.

おいおい街についてのコンテンツも期待したい.

デザインとしては工学的,力学的視点を加え,橋も面白い.

 

 

あるいはあらゆる事故には原因がある.

その真相究明を行った過程のドキュメンタリーというのもまた面白い.

交通事故,他山の石だ.

 

Air Crash Investigations: Season 16 [DVD]

Air Crash Investigations: Season 16 [DVD]

  • 発売日: 2018/08/10
  • メディア: DVD
 

 

単純に自然科学としての普通の科学も一捻りするとかなり面白くなる.

以下は理論的にはセメント,コンクリートのあり方に似ているようにも感じるが,正解だろうか.さらに本を読まねば.

 

www.youtube.com

 

文脈が支離滅裂になるが,こっちは推し.かわ余.

www.youtube.com

 

ちなみに,ここまで恥ずかしげもなく紹介してきたが,会社の同期とのアイスブレイクの一環で交通事故さながらに暴露,露呈してしまった感があったので,ふっきれて再構成した次第だ.

ちなみにLineの友達にも登録して,そこにはここのリンクがあるから,嗅覚の鋭い仲間はこれを読んでいるかもしれない.

せっかくなので性格が悪いので,これも付記しておこう.

初任給とクレジットで調子に乗ったガジェットオタク

端的に言って色々買いました.

 

  • pixel 4a
  • Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro

 

4aは全く買うつもりなかったのだけれど,以下のような感じで半ば衝動買い.

 

 

別に3a XLで十分満足していた.

ただsimが通らなかった.ただそれだけ.

通信量の節約をしようとしたのに端末代が嵩んでおり,オタク特有のバカ散財.

これにより3a XLが完全にいらなくなった.

家族も機種変の面倒さを敬遠.

中古に出してもいいが,知人であれば着払いでタダで譲る.

もちろんsimフリーgoogle storeで購入.

 

せっかくなので4aのレビュー的な感想を書くと,

  • 小さく持ちやすい
  • 動画は3a XLの方が当然ダイナミック
  • パンチホールの違和感はほとんどない
  • やはり裏面指紋認証最強
  • 低音の音質が3a XL比でかなり向上
  • イヤホン端子もあるが上述の完全ワイヤレスを買ったのでいらない
  • 背面カメラは専有面積が大きなったわりに機能の向上を感じない
  • たまにactive edgeが恋しい:検索フォームをタップするのが面倒>OK googleって言え

以上

 

 

さらっと書いたが完全ワイヤレスイヤホンも買った.

これは単純に長らく使っていた有線の安物イヤホンが断線したため.

 

何を買ってもよかったが,性能が安定してきたので,完全ワイヤレスに手を出してみることにした.

これも黎明期に謎の中華メーカのものを買ったことがあったのだが,バッテリー性能がいまいちで使い物にならなかった.

そこで収入もあることなので,調子に乗って有名メーカのAnkerの高めのものを買った.

結果的に満足度は高い.

 

以下箇条書きに記す.

  • ノイキャンの性能が非常に高く,耳に非常にフィットする
  • これで自転車は乗れない,当たり前だが
  • カナル型で落下する心配もない
  • またイヤホンを直接操作し,曲送りなどができるのも便利
  • バッテリーも遠出しないこともあって,今の所まったく不満はない
  • 同様に混雑箇所での混線も実証できていないので不明
  • この値段だしおそらく問題はないだろうが
  • 初期設定も非常に簡単
  • デザインも可もなく不可もなし
  • 専用アプリUIも良好
  • 音質:特に不満なし,非常に個人的にはデフォルトでもう少し低音が強い方が好みだが,アプリで調整できるので,本人の使いよう

唯一欠点を挙げるとすれば,包装の箱の厚紙が硬すぎて捨てにくいことくらいだろう.

USB-Cはすっかり人権を獲得したが,昔と異なり端子が共通規格になっているのも,利用上非常に便利だ.

 

 

まあ高くついたが無駄遣いとも言い切れないし,所詮5万程度で月収の2割にも満たない.思いの外,世知甘い世の中だ.

まあ学歴男性として最適な社会というゲーム環境には感謝だが.これが女,低学歴であれば,途端に破綻しかねない...これは当ブログでも定期的に啓蒙的活動をしているところだが.

話がそれたところで本日は筆を置くこととする.

収入運用構想

いよいよ社会人と働いたことによる初任給が入る.

とはいえ実家ぐらしの子供部屋おじさんの割に高給なので持て余す分がかなり多い.

収入は院卒ということもあり約30入るが,家賃も飲み代・交際費も旅行代も0で奨学金返済も秋からなので,いくら消費しようとしても消費しきれない額になりそうである.

ただだからといってタンス預金のようにしといても,ここのところの金利の低さは異次元緩和なので期待できない.

であればやはり積極的に運用を考えていかなければならないだろう.

資産運用だ.

 

 

資産運用といえば,かつてバイト代をベットしてBTCに投資していた.

ずっと上がり調子で,ここのところグラボが品薄になるほどの過熱ぶりを見せており,バブルの怖さも感じさせるが再び投資してみようかと思う.

体感としてBTCバブルはもう少し続きそうな予感がする.とはいえこういう勘は往々にして外れるものだが.

 

以前も結果的にトータルは損だった.

だからこそ身を引いていた.

ロングガチホしていれば大勝だったのに,なんともセンスがない.

 

取引履歴

売買

価格

数量

日時

売り 13625 0.0593 2019/02/11 08:52
売り 68300 0.4000 2018/06/04 00:22
買い 63250 0.0302 2018/03/15 14:55
買い 63250 0.1582 2018/03/15 14:55
買い 101305 0.0498 2018/02/21 00:04
売り 102900 0.2212 2018/02/17 20:19
買い 98705 0.0628 2018/02/10 10:56
買い 103030 0.1408 2018/02/04 08:08
買い 110200 0.0802 2018/02/02 04:29
売り 129900 0.0391 2018/01/28 19:19
売り 128000 0.0352 2018/01/28 16:09

 

勘が頼れないのは痛感しているので,テクニカル指標を取り入れることにした.

とはいえ金融のスペシャリストでもない私には身に余る技術である.

そこでtradingviewが役立つ.

総合的に判断して,テクニカル指標から売り買い判断を示してくれる.

テクニカル関連の勉強には高橋ダンさんの動画が役立った.

完全にアフィカスだが下記の紹介リンクを踏んで活用してもらえれば幸い至極だ.

実際使いやすい.

jp.tradingview.com

 

これによるとBTCは強い買いらしいので,再購入してみた.

まあ大負けしても給料があるし死にやしない.

無敵だ.

資産運用はほどよく放置するのが長期的成功勝利の鉄則ではないかと思っている.

 

 

また一連の研修もあって,弊社の時価総額は不相応な印象を抱いている.

これを洗脳と思う人も思うかもしれないが,割と冷静に論理的に考えてそう思っている.

そこで弊社の株にオールインしたいところなのだが,これはインサイダー的にアウト.

なので合法的な方法で最大限運用していく予定.

 

また同業他社もライバルとして伸びを期待したいので,そちらに分散投資的な観点でもベットしておこうかなと思う.

仮にこれで負けても結局弊社の業績が打ち負かしていることになるので,どちらに転んでも私の勝ちは決まっている.

無敵だ.

 

 

さらにさらに就活で見ていた企業群にも分散投資したい.

やはり落とされはしたが,いずれも期待して応募していたわけで.

会社によっては優待が非常に良質なものもある.

ここではそうした視点も重視したい.

これも負けたところでざまあという気持ちになり心理的に負担がかからないので必勝である.

無敵だ.

 

 

投資をすると全勝ちできる.

Q.E.D.

 

ここまで勝てそうだともう税金が怖い.

高輪築堤

土木を学んできた土木オタクとして高輪築堤の見学会のリベンジに挑んできました.

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by AOKI Takashige (@aochan_0119)

 

f:id:pytho:20210411132536j:plain

f:id:pytho:20210411132548j:plain

f:id:pytho:20210411132559j:plain

f:id:pytho:20210411132611j:plain

 

youtu.be

 

音声なしが味気ないが,今回の見学会と同様の説明が上記の動画でも行われている.

 

実は同様の見学会は年のはじめ頃にも行われていた.

その時は応募方法が手紙だったのだが,返事の手紙はなかった.

今回は電話応募とのことで,電話口に粘って権利を勝ち取った.

とはいえ...

 

当の構造物は非常に面白かった.

そもそも23区内の石垣なんて皇居を除けば絶滅危惧種ではないだろうか.

 

石垣といえば,東工大の真田先生が思い出される.

東京工業大学_真田研究室

 

しかし明治の文明開化のお膝元でも,その技術が日本の伝統的な技術で,必ずしも西洋の近代技術を取り入れるものではなく,折衷が図られているのが非常に興味深い.

明治元年であればポルトランドセメントの実用化も済んでいただろうが,あえて石積みを選んだ理由が気になる.

やはり全般的な近代化を進める中で,鉄道建設に国内のセメント生産が間に合わなかったというところだろうか.

新橋付近のレンガアーチも同じような指摘ができそうなものだし.

 

ただこの築堤の役目は案外限定的だったようだ.

というのも実物を見て感じたが,波の浸食による風化は軽微な印象だった.

波に洗われればもっと表面がなめらかになりそうなものである.

戦前にはかなり埋め立てられていた情報もあり,さらにその以前に築堤付近の埋め立てが行われたと考えるのが妥当だろう.

 

築堤の上部が大きく損じている点も気になる.

個人的な考察としては,文化財保護の観点が育まれるより以前,高度経済成長期などの土木工事時に,地盤締固めなどで破砕か取り除かれてしまったのではないだろうか.

石も砕けばちょうどバラストっぽくなるのが,当事者には不都合中の好都合だったかもしれない.

かつてはここが海外線の境界線だったのに,すっかりこの辺りは埋め立てられてしまって,海は遠く磯の香りも感じられず,人間文明のから恐ろしさもほのかに感じられる.

 

さらに土木工学,地盤力学的に非常に興味深いのが,海側の地面に多く打ち込まれた波消し杭.

その効果は検証中で消波作用が一説にはあるようだが,やはり地盤の強化のために打ち込まれたと考えるのがもっともらしいだろう.

しかしその量がすごい.群杭効果とはいえ,さすが国家プロジェクトの重要構造物なだけと言えるだろう.

ただ座学だけで実構造物の基礎なんて素人同然なのだが.

だが,それだけでもないように思える.

背後の築堤の崩壊を防止する上で支持力を高めるとともに,波による海底浸食の効果が高そうだ.そういう意味での消波なのだろう.

 

さらにさらに工法も気になる.

護岸工事については富国強兵の一環でお台場に砲台を設置する中で,同様の工事は既に行われていたようだ.

しかし作業中に絶えず水が流入してくる海中の工事を,当時どのように行っていたか非常に気になる.

現在であれば矢板を立てたり,あるいは明石海峡大橋の橋脚であれば,ケーソンを使いながら海中不分離コンクリートという大発明の恩恵にあやかったわけだが,当時にそこまで高度な技術はなかったはずである.

ありえそうなのは,引き潮時に集中的に工事をすることであるが,果たして実際はどうだったのか.

機会を見て,かつての工法を研究するのも非常に面白そうだ.

このあたりは海外のお雇い外国人の力を頼ったのかもしれない.

 

また鉄道の観点で興味深いのが信号場跡とのことだ.

この制御方法もワイヤーを使った品川駅などからの遠隔操作だったのか,信号係が常駐していたのかなど,今後の調査項目らしい.

 

築堤の総延長は上記の通り3km弱になり,そのうち400m弱が出土したわけだが,都会でありながら大規模で15両編成も止められそうな長さで,そのスケールもシンプルに土木的でよかった.

 

 

ちょうど先月,図書館で上記を借りて,井上勝などに関して知見が深まっていたので,より面白く見れたように思う.

 

見学によって転載不可とされ,ペラ一枚でありながら,特別な資料も貰えて,ありがたいことに無料での開催だったので,東日本旅客鉄道株式会社様にここに感謝を意を表します.

 

高輪ゲートウェイは初下車だったが小綺麗で悪くなかった.

築堤側から見るのも新鮮そうな感じだった.

ただホームが系統分離なのはやはり不便.

雅叙園ランチと館内文化財見学

遠出が憚られる中,おいしいものも修了記念などを兼ねて食べたかったので東京の高級なホテルのランチに行ってきた.

当初は超有名なホテルオークラに行きたいところだったが,人気なようでいいタイミングで予約が出来なかった.

そのため妥協的な流れで目黒は雅叙園に行ってみた.

妥協的とは記したが,十分満足できる内容だった.

www.hotelgajoen-tokyo.com

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by AOKI Takashige (@aochan_0119)

 

目黒という立地も大岡山から一本で機会として絶好だったように思える.

当日はまだ目黒川の桜は一部咲きくらい.

f:id:pytho:20210404202643j:plain

内装からすごい.

f:id:pytho:20210404202654j:plain

感染対策の一環として,皿に小分けにされたものでのビュッフェ形式で,各皿にはプラスチックの蓋まで.やりすぎなくらいの感染対策.盛り付けの際はビニール手袋の装着必須.

この中では特に左奥のカンパチの炙りが絶品だった.

調子に乗ってスパークリングワインも注文.

f:id:pytho:20210404202705j:plain

奥には炭水化物系のおかず.

盛り付けは店員さんが行ってくれる.

皿が小さく見えるが意外とボリューミーだったので,小盛りにしてもらえばよかったとやや後悔.

f:id:pytho:20210404202715j:plain

グリル屋ということで全種類を注文.遅れて温かい作りたてのものが運ばれてくる.

左手前:スペアリブ

右手前:ローストビーフ

左奥:鶏の黒ごまソース

右奥:サーモンロースト

f:id:pytho:20210404202728j:plain

デザートの種類も豊富.

90分制ということで急ぎ足になってしまった.

紅茶がスパイシーで変わった味だった.好きだったので,店員に種類を聞けばよかったかも.

f:id:pytho:20210404202740j:plain

www.hotelgajoen-tokyo.com

 

施設内には他のレストランもあるようなので,他も行ってみたいと思えた.

百年階段はかつて客室として利用されていたような.

東京にこうした木造の施設が残っているのはやはり珍しく,それだけでも十分に価値があるだろう.

東京大空襲関東大震災...

また各室はそれぞれの芸術家による意匠の贅が尽くされている.

f:id:pytho:20210404202752j:plain

f:id:pytho:20210404202807j:plain

f:id:pytho:20210404203759j:plain

f:id:pytho:20210404203811j:plain

f:id:pytho:20210404203822j:plain

f:id:pytho:20210404203833j:plain

雅叙園は目黒は行人坂の脇に建てられており,その高低差を利用し,立体的な建築が形成されているようだ.

100段というとしんどいようにも思えるが,途中の客室を眺めながらの見学になるので,なんらキツくはない.

また縁起をとってか実際は99段なんだとか.