AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

in cheese cake in TokyoTech

先日も先日とて図書館へ. 禁帯出というわけではないが大きくて持って帰るのもやや億劫なところもあるので,下記の右の2冊は館内で読んだ. 巨大建築の美と技術の粋 世界の橋 作者:マーカス・ビニー 発売日: 2017/09/21 メディア: 単行本 橋のデザインと構造…

Englishnization

英語がいい感じだったこともあり,社会人としてこの力がどうなりそうか興味深い本があったので読んでみた. pytho.hatenablog.com 英語が楽天を変えた 作者:ニーリー,セダール 発売日: 2018/08/17 メディア: 単行本 全世界の従業員に匿名で半構造化したイン…

印刷博物館

3月の学生ライセンス駆け込み博物館めぐりの2件目は印刷博物館. 王道の科博や未来館も悪くはないが,どうも子供向けなイメージがあって展示物の趣味が合わないような気もして,地味めなセレクト. 選定理由としては特別展の本の装丁の展示もあった. イギリ…

【書評】人間らしさ

先日,図書館で上の「人間らしさ」を読んだので,内容と感想をまとめる. とはいえ時間の都合で4/5章しか読めなかった. 本書の選択理由といしては,学内のランキングか何かで上位にあっためだ. 著者は弊学でリベラルアーツ系で教鞭をとっている.そうした…

修論振り返りと今後の研究方針

修論は散々な感じになってしまったが,学会に出すことになったー...— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2021年2月25日 残念そうな書き口になったが,学会に論文を出すこと自体は,経験としても有意義だし,これまでの1年間を活かせる道なので,非常に喜ばしい…

2021年読みたい本リスト+@

pytho.hatenablog.com ここのところ読書欲が強い. とはいえもろもろでそれほど時間も確保できないのが辛いところだ. ちなみに伝統的文学(夏目漱石やドストエフスキーなど)は,地元の図書館での入手性も高いだろうから,社会人になってからでいいかなと先送…

工学の入門書であり,展望と新研究分野を提示

今回は以下の書評. ロハス工学 発売日: 2019/02/22 メディア: 単行本 総括すると工学の入門書の1つとして悪くないと思う. 脱線 概要・感想 要旨 土木 建築 機械 電気 化学 情報 農林水産 健康 日大研究事例紹介ほか@第三部 脱線 脱線すると最近こんなのも…

財政の赤字はマジでヤバいかもしれない

要は以下の書評. ぶっちゃけ下記に示す日経の記事も同じようなことが書かれている. 日本のマクロ経済政策: 未熟な民主政治の帰結 (岩波新書) 作者:正修, 熊倉 発売日: 2019/06/21 メディア: 新書 少し前までは財政赤字もMMTとか自国通貨建でなんとかなるか…

2021年読みたい本リスト:在学猶予3ヶ月

世界文学の講義を受けてもちろん世界的に著名な文学も読みたいが,これは近所の図書館での入手性も高いと考えられるので,よりニッチで専門的で学術的なものを大学在学中に詰め込んでおきたい.また文庫本,白黒印刷でないと買うにしても高くついたりするの…

ロシア文学

サンクトペテルブルクはしばしば夢想的な舞台として描かれる:特にメインストリート ピョートルにより欧州的都市として遷都される:ある意味京都? 町並みとしては軍港・運河が特徴的 美術館:バッキンガム宮殿・大英博物館に似ている印象 研究所の歴史もあ…

イギリスの衰退に学ぶ

なんだかんだイデオロギーへの興味が捨てられない. pytho.hatenablog.com 図書館で面白いタイトルを見つけてしまったので読んでまとめる. イギリス現代史 (岩波新書) 作者:長谷川 貴彦 発売日: 2017/09/21 メディア: 新書 本書でも冒頭に述べられているが…

各国の文学や文化・エンタメ

つづき pytho.hatenablog.com PC強制終了に泣く— AOKI Takashige (@aochan_0119) 2020年11月17日 悲劇により一部データが消し飛んでしまった. 保存先やツールは考えものですな. 文量が少なくなったので,ダイジェストということにポジティブにリフレーミン…

餞別の選別

バイト先で異動があり,餞別の品の検討となった. 別にビジネスライクな感じにはなるが異性なのは気を使うところもある. 基本的には邪魔にならないのがいいかなと思う. 以下は去年の先輩の卒業時に選んだものだが,使い切れるし旅情も味わえたりするので結…

学会発表

明日というか本日は土木計画学の秋大会の発表だ. 以下のスケジュールに私の名前があるのが面白い. https://jsce-ip.org/wp-content/uploads/2020/11/ip62program_201012.pdf また数奇なもので地元の同級生の名前もある. タイミングは被らなかったので見に…

米国大統領戦とリベラル

先日,読んだ本が図らずとも大統領選に近そうなテーマだったので,便乗して記しておこう. 実際のところは,私自身の政治への興味というかイデオロギーが理由だ. ポスト資本主義 科学・人間・社会の未来 (岩波新書) 作者:広井 良典 発売日: 2015/09/17 メデ…

【書評】インフラテクノロジー

下記の書評というか要旨.結構長文になってしまったが. 202X インフラテクノロジー 作者:浅野 祐一 発売日: 2016/11/23 メディア: 単行本 最初と最後はショートエッセイの形式で,馴染みやすく始められて締められている.日常的な生活の中で活躍する土木を…

フランス文学

端的に言えば,下記の続き. pytho.hatenablog.com 上記では受けた講義全てを簡単にまとめた形だが,文学の講義に絞ってまとめる. というのもこの講義,世界文学というタイトルで世界中を網羅的に扱い,都合オムニバス形式なのでとても面白いのだ.前回は中…

【書評】土木分野のトレンドほか

MaaS 最近バズワードになったMaaSについてまとめた本.発行は2018年の末.そのため現在は観光や航空をはじめ変わったものの,最近まとまったものなので大筋では傾向などは変わらないだろう. 作中で国内外の様々な事例を取り上げている.ただ日本国内は連携…

グリーンインフラと水資源

このところ気候変動がいよいよ確定的になり,水害が世界規模で酷いので,書評も兼ねて記す. 最近の氾濫 対応策:グリーンインフラとは 書評 中央新幹線問題 書評というのは下記でも示した決定版!グリーンインフラ | 東京工業大学附属図書館 蔵書検索. pyth…

読書欲

実際のところはゼミに内定獲得にすべきことは山積み. 一方でストレス解消・娯楽として本も読みたいところ. ここで大学生の強みとして附属図書館があるが,コロナの影響で厳しく制限されてしまった. ここに自由に行けるようになったら読みたいなあというも…

文喫extra

pytho.hatenablog.com 実は上記には続きがあったのでチラリと載せておく.背表紙をまとめて撮った写真も載せたいのだが現在はてなとGoogleとの連携に不具合があるようなので治り次第差し込む.今までテキストでの題名・著者の入力は横着に省いてきたが,上記…

【書評】公共サービス×デザイン思考

pytho.hatenablog.com 引き続き前回の続きだ.今回はアンドレ・シャミネー著,白川部君江訳のキース・ドーストの経験に基づく本書,行政とデザイン-公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方-の書評を交えながら,議論を深めたい.このキース氏は豪…

【書評】反脆弱性とベーシックインカムの是非

pytho.hatenablog.com これの続きとして記す.そうしてさらに考察すると,これを機にベーシックインカムを本格的に検討してもいいのではないだろうか.ざっくりいえば国民全員の暮らせるだけの生活保護を配るような政策だ.これは本書だけでなくナシーム・ニ…

【書評】行動経済学のすゝめ

大竹文雄著の#行動経済学の使い方 を読了きっかけはVtuber千莉さん大学図書館から適当に選んだ伝統的経済学、軽減税率、コロナ下の申告制の補助金の短所を確かめられる文庫本200ページ以下のコンパクトさも平易で入門向き経済学を冠し硬さを感じるが汎用性が…

書評:蜜蜂と遠雷

ここでも簡単にやってみたのだが一冊読み終えたので本格的にやってみたい所存. pytho.hatenablog.com ちなみに上記でも述べたが小説自体しっかりと読むのが久しぶり.そのため純粋に読書が久しぶりの感覚で懐かしく本もよかったので非常に楽しめた. せっか…

映画:21世紀の資本 レビュー

この流れで pytho.hatenablog.com 要旨の要旨としてはこんな感じかな. 映画21世紀の資本の試写会的イベント参加したイデオロギーの色が強めなのでそこで好み分かれるかもだが近代経済のバイブル名著がもとなだけあって学術的価値の高い仕上がり映像化されて…

書評 in 文喫

今日も今日とて文喫. pytho.hatenablog.com pytho.hatenablog.com 今日の目当て:イベントは下記のとおり. peatix.com 21世紀の資本という本は確かに知っていたが確かにボリュームから敬遠していた.まとまった映画ならということでノーマークだったが巡り…

未来洞察WS 準備編

本日は恒例?のTOTALのOPEN参加の講義 テーマが駅ということで非常に親近感がある 一応バイト先の学生の友達も誘ってみたが多くが論文執筆で忙しいとのことで 結局のところ周りの参加者は1人を除いて東工大生で留学生も1/3くらいいる感じだった 未来洞察は、…

ノマドスペース個人的トップ5

ベタだけど居心地のいい都内施設5選 全体的比較 Share Lounge @ Shibuya Scramble ̻Square 文喫 @ 六本木 ブックセンター @ 神保町 新宿御苑 大学図書館 全体的比較 cost wi-fi コンセント 飲み物 食べ物 本 緑 share lounge 1000/h 〇 〇 〇 〇 〇 文喫 150…

Homework of Urban Design class by US

はじめに Introduction to U.S. Land Use Planning & Regulations:米国土地利用計画序説 5th 6th 7th Contextual Urban Design: U.S. Experience & Perspectives:コンテクスト配慮型都市デザイン 5th 6th 7th 参考:過去記事 はじめに 今まであまり説明せ…