AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

GTEC:海外ビジネス・イノベ最先端レポ

はじめに

先日,といっても1ヶ月以上前なんですが,GTECというイベントに参加したのでそのレポというかメモを残しておこうかなと

きっかけとしては主催の秋山さんが東工大OBでバリキャリとしてキャリア科目の講師に来ていて紹介があったからという感じ

公開してるかよくわからんけど参考

https://www.facebook.com/pg/GTICafe/photos/?tab=album&album_id=2215828675164770

内容

シリコンバレー

グローバル化と言われているが国内でも六本木の米人や新大久保の韓国人などでかたまっている
勘違いされがちだがビックデータがなくてもAIは使える
MITベンチャーフォーラム(誰でも入会可
シリコンバレーは徐々にサンフランシスコに進出し地価が高騰して日本の2倍ほどの物価になっている
コワーキングスペースや友人宅が重要
現地人は仕事を投げ出しがちなので言ったもの勝ち
就労VISAは日本はやや有利だが資金一億円での企業が目安
要はどれだけ米の経済・雇用に貢献できるか
裏技として語学留学が無きにしもあらず
特定の国は△だとか
MITの学校のコミュニティを利用
いきなり溶け込むのは難しいだろうとのこと
投資分野においてはソフトバンクがやはり強い

SXSW

スタートアップの登竜門のイベント
歴史として音楽から映画そしてITへ移行していった
Twitterや4sqもここから
現地では企業によるミールの提供もあり
現地には乗り捨て可能なスクータでモビリティが先進的
マーケティングストーリーテリング
モノを語っても売れない時代、モノのストーリーを伝える時代
Spotifyが好例
ピッチコンテスト
電通も出展しており食のトランスポーテーションでシンギュラリティを起こそうとしているのだとか
AI部門:事故を予測回避する自動運転モデリング
ジーメンスクアルコムがパートナーに
流行はマネジメント系で、保健管理や道路管理など
ブロックチェーン部門:open/close ledgerで対立
スコアリングと情報管理
中国は暗に対立しているのか参加者が少ないとか
この時代、小切手はpaypalなど個人間送金にシフト
uverなどのチップは紐付けで同時に決済できるように文化が反映されている
そのため運転手のサービスが過剰になってるとか
近頃、運転手のグループのストもあったり
ブロックチェーンを用いて性細胞情報のデータを研究者へ
地図系サービスのstroly(京都)もよかったがファイナリストは2倍の単語両の圧倒的プレゼンだったとか
評価基準はリアリティや世界貢献だが発表時間はわずか2分
日本は出社企業は2井の国なのにファイナリストは1社のみ
聞きに行っても言われない
者いさと英語
Edtech:オーダーメイド・ネット配信・SNSを軸にした教育サービスで教師に対するイノベーションとなっている
これにより生徒個人へフォーカスできるようになった
今後大きな技術革新はなさそう
特にITとバイオ系の掛け算が重要になりそうとのこと

最後に

内容のまとめや質疑の部分としては下記のとおり

シリコンバレーは出会う場所 開発はどこかべつでOK
SXSWジャパン10万とか

SXSWは英語力つけて行きたいなとキースピーカー直々に応援もいただいたので

やりようによっちゃ奨学金も絡められるだろうし

現実的には来年で卒論とかち合う懸念もあるが

もし気になった人いれば連絡どうぞ.一緒に行きましょう!!!