AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

青春18で帰還困難区域と仙台へ

はじめに

NTTeのグルディスで仙台へ
当然,東京で行われる回もあったが,旅行が決まっていたので仙台でもいいかと
ちょうど18きっぷの時期で,ダイヤ的にも行けそうだということで,ローカル線で
行きは常磐線,帰りは東北本線

行き:常磐線

時間的にどうしてもやや厳しいところがあったので,勝田いわき間のみ特急ひたちを利用していわゆるループを
やはり通勤型圏内に住みたかった..
まずは上野まで中電で向かい,水戸まで普通で(0702->0900)
少しでも乗車券を節約したいので,勝田まで一駅だが普通に乗継(0909->0915)
値段変わらないかもだが
そして勝田でひたちに乗車(0925->1023)
チケットレスで900円
海近い
常磐線を帰りにしなくてよかった
ただひたちでの充電という観点では帰りのがよかったかも?
そうひたちでは全席にコンセントがついている
調べたらWiFiもついているということでネットサーフィンしながらレポート・ブログ更新しようと思っていたのに繋がらず残念至極
いじけてテキストエディタいじってた
いわきからはあかぎと同型か特急車両?で富岡まで(1027->1109)
富岡では乗継が微妙で,ちょうどコンビニ券食堂が駅とくっついていて,ちょうどお昼時も近かったので軽食を
この駅は例の津波で流出して建て替えたのだとか
沿岸方面は今も工事が続いていた
護岸・防潮堤かな?

帰還困難区域

富岡から浪江までは電車がまだ不通なので6号線経由の委託バスで(1140->1210)
途中帰還困難区域を通るので窓は開けないようにとのお達しが
あと景色はいいが車内の撮影はご遠慮とのこと,当然であるがな
途中で道路の電光掲示板や駅前に線量計
これによると6号線の原発付近は0.749μSvだとか
帰還困難区域外の駅前は0.2ほど
結局,恥ずかしながらこの数値の影響度をよく覚えていない・理解していないんですが..

6号線からは建屋と工事用のクレーンなんかも見えたり
しかしそれよりも各所にあるゲートのものものしさと,荒れ放題になった緑によるゴーストタウンのような世紀末感がヤバかった
fall out, blade runner, coppelion
ダークツーリズムとしては面白い部分もあったと思う
ちなみにこれとの関連は狙ってたわけではなくマジでたまたま


浪江では非常に古い車両で原ノ町まで(1220->1240)
富岡方面は電車が通らないので,線路をぶっつぶして通路が
そのため跨線橋は封鎖,なんとも言えないバリアフリー..
原ノ町常磐線全線開通復旧を祈った飾りなんかが
原ノ町からは仙台行(1254->1418)
途中までそれほど混んでいなかったが,東北本線の合流したあたりでなかなかの混雑に
確か車両が2,3両ほどで,仙台市内という点では輸送力不足なのかなとか思ったり
かくかくしかじか仙台に到着

初グルディス@仙台(1440- 1h)

グルディスの内容は守秘義務的なところなので
感想としては,初めての人が多く向こうとしては難しかったのでは,といった感じだったが,個人的にはそこまで難しいとも思わなかった.
予防線を張っておくと,受かるのとは別として

帰り:東北本線

分散乗車
仙台から福島まではシティラビット6号でびゅびゅーんと
仙台1606->1720福島
そしてその車両のまま新白河まで
便利だがロングシート地獄..
福島1724->1903新白河
新白河ではなんとも言えない乗継時間
なぜか車止めが
直通してくれていいんだけど電気とかの事情がありそう
新白河1920->1943黒磯
そして黒磯
結構乗継時間がある
なんか食べてもいいけど何もしなかったけど
これまでと比べるとここらの乗継が多いのが微妙なところ
新白河-黒磯間はワンマン運転だったので,その兼ね合いが大きいか
ちなみにかの有名な黒磯熱海を調べてみたところ,休日一本で実際は全然ないんですな
日が完全に落ちて車窓はクソつまらん
むしろ虫がうざい
黒磯2000->2052宇都宮
宇都宮の近郊型の安心感が半端ない
速くLRTできてくれということで乗継時間がまたあったのでパシャパシャと
氏家下りはなかなかの混雑
でも10両は輸送過多
黒磯周辺といい駅間はやっぱ長い

金は極限まで絞った
青春18で運賃は実質2000に特急分で+2000ほどとか
各種飯が¥1000
時間の無駄とも取れるが面白かったのでよし

宇都宮2116->2233大宮
総括?:やっぱり東北本線のが速い