志望業界中心に見ていこうと思う.
ちなみにいわゆる就活の軸というのは自身の専攻の土木・都市・工学が生かせそうで面白そうで展望が明るいところ.裁量老舗大手よりベンチャー志向.
今後の柔軟性・レジリエンスという点において下記は重要だろう.心配に思うかもしれないが,むしろ下記に述べられているような企業こそ目指すべきだ.無能が減っているから.
あくまで主観.
こんなものを書いていたが大きな間違いだと気付く有用な経験:就活
デベ◎
私の第一志望群2社はいずれも不動産業だ.それも名の知れた大手という感じでもない.大手,特に財閥系はオフィスオラオラ系で好感が持てない.さらに法律や政府の思惑もあって海外に出ていけない点に将来的不安を感じる.いくら東京といえど建てても売れなくなる時代はいずれくるのでビジネスモデルの転換が必要だ.大手は先を読めているだろうか.直近でいうとバブル期の建物が寿命と言われる50年を迎え,それに対するスタンスに見ることができる.以下は好例だ.
コンサル△
人気の訳が分からない.アメリカでは金融に入れなかったやつの滑り止めとして有名だ.外銀はいいかもだが外資コンサルも一般的になってきた現在どうなのだろう.何でも屋すぎてセカンドキャリアも難しそうだ.ここまでの急増を見るに,今の団塊の管理職のように手に余らせるときが来るのは明らかだ.ただNRIは個人的に前向きに見ていて,シンクタンク的な働きがあるとのこと.これは日系ということも強みになって魅力的だ.またそのほか研究所は,専門性を高められ大学に転職もしやすいだろうし,同様に魅力的だ.現状の研究がしんどいので,私はその道は目指していないが.
公務員×
上記と同様に人気の傾向がある業界だと思う.コンサルが上位層に人気なのに対して,金や安定性のバランスから中位層に人気の印象.それこそ我が駅弁:埼玉大学も教員はじめ,土木からは高専時からも自治体の土木職は多く,ほかにもMARCHあたりを始め一般事務で人気は高そうだ.ただ激甚化や福利厚生などで激務だ.アウトソーシングもしにくい.レッドオーシャンではなかろうか.残業代もアレだし.官僚もとにかく書類作るわけで大変そうでしかない.まじめすぎて気持ち悪いくらい(以下リンク参照).国民もそこまで厳密なの求めてないと思うよ.
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000540524.pdf
インフラ○
ここではライフライン系を指すこととする.電力やガスが該当.交通系も類似するが,共通して寡占的なこともあって,先進性がなく安定性に重きを置いている.トラブルなく運用するというのは至上命題だし,下手な投資でリスクを避けたい気持ちも分かる.その点,専攻を間違えた感があるが相性は悪いなと思っている.また更新が重荷だ.
しかしESGの台頭でインフラ・ビジネスの両モデルの過渡期に差し掛かっている点は面白そうだ.またベンチャーの台頭にも注目だ.彼らは再エネとの相性も抜群だ.Looopは確か以前何かで表彰もされていた.
ゼネコン×
働き方改革が進まないのはなぜだろう.下記はゼネコンではないが業界としてそういうのがありそうと思わざるを得ない.万が一入社したら即ストだと思うんだけどなあ.五輪なんて社会の注目が集まっているからこそ,絶好の機会だったろうに.私は五輪アンチなので,そこで頓挫してくれば二度おいしかったのだが,世の中思うようにはいかない.
交通事業者○
JR
基本的に業務ごとに縦割りなのが残念至極.仮に土木で入ったなら建設,保線,管理があるがそこに留まる.さらにオープンワークの口コミなどによれば保守的らしい.さすがインフラ系といった感じ.ゼネコンも同様の話を聞くが新卒で育ってきた人らを大事にするらしい.悪いことではないが成果主義や裁量労働とはそぐわない.また現場主義が強い.個人的に作業着を着て仕事をしたいとは思わないので厳しい.仮にジョブローテで運輸なども見つつできるのならば,経験が広がり魅力的な選択肢なのだが.総合職とはという感じだ.だからポテンシャルと濁しているのだろうか.また一般職も自動化によって,運転士・駅員・車掌の順に淘汰されていくと考えられる.0にはならないだろうがボリュームとして減らされる中で厳しい環境となりそうだ.
詳しい話を聞いていないので正直よく分からない.ただ維持管理という点でインフラ系の面白くない版感がある.
典型的な日系大企業で説明会は全く面白くなかった.そもそも航空業がグローバルの競争が激しい中でよく持ちこたえている.その点JALは非常にまずい.以前倒産しているし,それを受けて投資に慎重で内部留保をため込んでしまっている.これでは時代の波に乗れない.悪夢は繰り返されるだろう.路線を日本人の多い中韓ハワイに絞って国内線に集中した方が無難な印象を受ける.ANAは詳しくは調べていないがJALよりは明るいと思う.またそうはいってもインバウンドが増えるので傾向として楽になるだろう.ただ国内線とは言ったものの環境意識では新幹線に優位性があるのも苦しいか.
人材系×
以下末尾参照.要は志望しない.
商社△
ビジネスをやっているという点では起業の近道感もあるので魅力的に映る部分は確かにある.しかし本来のサプライヤーとして考えたとき,今後はブロックチェーンはじめAIなどの技術にそもそもの仕事が奪われるだろうという個人的な予測がある.なので将来性という点から疑問.そして自らが何かを直接生み出すという能力に乏しい点もマイナス.これもコンサルなどと同様に人気業界だが,私は疑問視だ.斜に構えていると言われるもしれないが.
IT系×
やや主語が大きくて多種多様ではあるが全体として魅力を感じない.そもそもハードは外国に完敗.ソフトの会社は有象無象だし,ネットワークは便利だが極めて地味だ.そもそも土木と似て階層構造なのが気に食わない.土木は上から降ってくるのでまだいいのだが,こっちは営業が必要な点がさらにマイナスだ.営業と現場の乖離がありそうだ.
メディア△
日経はイデオロギーが薄いし時代の波にうまく乗っている感があるので非常にいい.それ以外は新聞・テレビ共にダメだろう.特にテレビはYouTubeに勝てない.また電通などの広告業も展望は懐疑的だ.根本的に自身で何かを生み出していない点が私の根本と反する.さらに電通もゼネコン同様に,自殺後も勧告を受けるという労働環境のひどさだ.業界トップとしての矜持がないのが謎.人事の話を聞いたところ本人は楽しくやっているようだが,それを管理できない管理職がゴミなのではなかろうか.あるいは営業が仕事を取りすぎているのだろうか.
金融系×
もっともダメと言ってもいいだろう.時代はFinTechだ.ここも人気業界ではあるが.日本にリブラを提案できる会社があるだろうか.技術に支配され虫の息だ.さらにマイナス金利も痛手だ.今まではベースロードの不労所得があったわけだが,そこから突き放され苦境に立たされている.今は大きな問題になっていないが,今後イノベーションのジレンマをもろ被りするだろう.その席に未来いるのはメルカリかZaifか.そもそも手数料で儲けるというのが賢くない.新たな時代に新たな形態を提供して欲しいものだ.そして営業のノルマの設定もどうかと思う.おかげで日本郵政は終わりだ.彼らはそもそも金融のノウハウがさほどないのに,はじめてしまったのが間違いだった.個人的な予想としては,国からの支援を受けざるを得ないだろうし,そこは切り捨ててもいいと思う.まさしく税金の無駄なので.一方でJscoreとかは面白くはある.