AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

いい街,大岡山

今夜,アド街で大岡山が取り上げられるようなので,東工大生として個人的な大岡山のプレイスを取り上げたいと思う.といっても外部進学で1年しかキャンパスライフを送っていない上,研究室はすずかけ台なので利用機会は少なかったのだが.主に友達と一緒に行った,話を聞いたトピックを中心に.

ぶっちゃけ大岡山の地理的特徴として,大学を有する学生街ながら学生街らしい発展は控えめである.高田馬場や大学城下町な街と異なり,東急特有のブランドがあり,さらに学生の飲みの勢いが弱い点が挙げられる.

大岡山は南北線(永田町,後楽園),三田線(新橋,大手町)に直通する目黒線と,東急各線を横断する大井町線の交差するターミナルで利便性が高い.通う学生としては非常に便利であり,また地域住民も田園都市的豊かさがある.

2つ隣には自由が丘があり,利便性・ブランド共に申し分ない.また近年特有のブランド名のつけられた”自由が丘”と異なり,大岡山は生粋の台地であり防災リスクも高い.そのため駅は地下にあり,大学構内は起伏に富む.

さらに駅徒歩1分とかからない駅近も通学が楽で非常に良い.

ぶっちゃけ商店街の店構えとかはイマイチな感もある.これは東工大生があまり寄らないという影響もあるかもしれない.すぐ帰れるし,しっかり飲むなら自由が丘だし.あと道が狭すぎる.東急沿線あるあるだが.

地理はこんなところで,各プレイスをピックアップして紹介したい.

まずは東工大生の胃袋,四川屋台.名前の通り中華料理を取り扱う.大学正門の前に立地し,店内飲食に加えワンコイン(増税で値上げした希ガス)でボリューミーな弁当が魅力だ.この弁当はシステム化され,6つ程度のメニューから選べ,昼時は猛烈な速度で行列が処理される.学食もびっくりである.ただコロナの影響で通学が減っているので,ここに限らないが心配なところだ.ちなみにバカ?な新入生は夏まで学食に盲目的に並ぶのだとかで,実際に見ると滑稽である.まあ弁当というシステムは研究室を持つ上級生向けかもしれない.

www.google.co.jp

次は男子学生が多い点でシナジーの高いまぜそば屋だ.席数が少なく争奪戦で,待つと長いが学割も行っていて助かる.しょっぱくてウケる味だ.

www.google.co.jp

お次はより無難な定食屋.学生向けというよりかは,地元の定食屋の色が強い印象がある.そば屋らしいが,A/B定食しか頼んだことがないので,よくわからない.そばも食べてみたいが,定食のコスパが高いので..内容としては,魚か肉かで大抵A/Bが分かれ,それに加え天ぷらなどもつき,かなり豪華だ.

www.google.co.jp

次も昼飯のお店.スーパーの下のアンダーグラウンドな雰囲気漂う地下にたたずむカレー屋.外国人の家族経営のようで本格派が味わえる.スパイスが利き,しっかり辛めで,ナンはアツアツのモチモチで美味しい.また辛さは食後のセットのラッシーで落ちつけられる.肝心のカレーもグリーンやキーマ,ダル,チキンなど多様でいい.

www.google.co.jp

次は系統を変えて.裏道にあるドイツ系のパン屋.土地柄かやや高めな感はあるが,本格的なドイツ寄りのパンを買える.1人の時の昼用や帰りに寄ることが多い.

www.google.co.jp

最後は実は使ったことがないのだが..

この店は蔵前の勉強会のイベントの会場になっているとのこと.経営が東工大OBだとか?内定も決まったことだし,東工大の上下の人らと飲み明かしたいところだったが,今後はどうなることやら..

www.google.co.jp

ここも行ったことがないのだが,かなーりおしゃれで美味しそうなので在学中に行きたいところ.緑が丘で講義があったので,その前後に行きたかったが,前は時間ギリギリで無理,後は友達と駅方面へ行き帰路へつくので行きにくいという感じだった.というか緑が丘5号館に行く用事でもなければ,やや遠いんだよなあ.

www.google.co.jp

いろいろ書いたが,結局最も居心地がいいのは図書館.建設中のTAKI PLAZAへの期待も大きいが.

pytho.hatenablog.com

www.titech.ac.jp

ちなみに大岡山の土地利用と言えば,この講義でフィールドワークとかグループワークをしたなあ.

pytho.hatenablog.com

pytho.hatenablog.com