AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

自作PCの検討

前の続き的な.
pytho.hatenablog.com

そんなこんなで費用などを概算してみた.

元記事にもあるように,主な用途はオフィスや数値解析の日常利用だが,現行のノートではできないようなゲームや動画編集も視野に入れたい.特にゲームについては,グラボを拡張できる余地として保留して考える.メモリも増設できて拡張性が高いので,割と修正はききやすいだろう.

問題はCPUだ.下記によると今のノートの世代のi5はスコアが1500程度のようだ.最新のi5は2600にまで伸びていて,かなり性能が向上している.

インテル(Intel)CPU性能比較|ドスパラ公式通販サイト

i5の上とi7の下では,数値上の差は小さい.ただ世間ではハイエンドはi7以上が人権になっている.ただ価格に目を移すと,Core i5-10400が約2万,Core i7-9700は2倍の約4万で差が大きい.伸びしろを信じるなら投資すべき領域だが,価格差が大きく難しい.さらにここまでintelを考えてきたが,AMDもある.将来的なAdobeの動画,ゲームを見据えればintelが無難なようだが,単純なコスパや目先を考えるとAMDに軍配が上がる.

このあたりによってマザーボードも変わってくるといったところか.予算的にはモニターやらコミコミで15万以内には正直抑えたい.ただCPUを強くすれば,ファンや他を安く抑えられそうだ.どちらに差の2万を考えるかだが,今後を考えればCPU優先か.

とすると,ここからはかなり粗い計算だが,CPU以外は安めに寄せれば予算内に抑えられそうだ.実際には目移りしていくらか膨れると考えられるが.特にこの予算内でのデュアルモニターは難しそうだが.

 

CPU i7/Ryzen7 40000
GPU いずれ 20000
Board   10000
Cooler いずれ? 5000
Memory 16GB? 7000
HDD/SSD   10000
Power brons 5000
Case NZXT 10000
OS win home 15000
Monitor   10000
Mouse etc   10000
Sum   142000

さっきの拡張性の話ならメモリ8GBでもいいような,でもノートより高いスペックにしたいしなあ.ううむ.

ちなみにケースはここから選びたい.完全に影響を受けているが.見た目がストライク.H510がコスパ的に筆頭かな.

f:id:pytho:20200731193754j:plain



https://nzxt.jp/products/1-cases.html

ただ世の中面白い.下もよさそう.白ベースなら即決だった.最近よくみる落ち着いたオタク向けデザインが◎!

f:id:pytho:20200731193739j:plain

Thermaltake Versa H26 HATSUNE MIKU EDITION CA-1J5-00M1WN-05 ※2次出荷分9月中旬以降入荷予定 予約受付中! 《送料無料》|TSUKUMO公式通販サイト

Versa H26 HATSUNE MIKU EDITION Mid Tower Chassis

あとは既に部屋にある機器,ガジェットとのシナジーも考えたい.自作erらも自らのデスク周りを紹介していたりするし,似たようなことをしたいと思ったり.とりあえず汚部屋をどうにかしないことにはだが.

目下,音響としては5年くらい前に買ったBoseの3万のサウンドバーがあるので継続したい.またロジクールトラックボールマウスもお気に入り.

少し気になるのは,ガラクタとして封印されているかつての東芝製のノートPC.こいつのHDDや増設したメモリを,有効にこの新作に組み込めるのかは気になる.

https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/4766/

と思ったら上記に詳しかった.拡張性と目先のデュアルチャンネルは迷いどころだ.

それとインテリアに話が寄るが,以下の机も導入したい.立っても座っても作業できる環境が望ましい.となるとケーブル周りには注意が要るか.

SKARSTA スカルスタ デスク 昇降式, ホワイト, 120x70 cm - IKEA

コロナで座り切りでいい椅子が欲しいと思っていたけど,発想が逆です.

出先で今のノートを現役とすると考えたら,Dropboxの無料プランにも限界があるし,ファイルの扱いを考え直す必要があるかも.なにかと妄想がはかどる.