AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

キーボード/ソフトに投資しようか


pytho.hatenablog.com

そんなわけなのでキーボードについて考えたい.ちなみに今使っているのはLogicoolのK270.メカニカルではないけど2千円程度でコスパは最高.ノートPCしか使っていなかったけど,なぜか買っていた.

まあぶっちゃけメカニカルについては明るくないので,実際に店頭で触ってみないことには判断しがたいけど,そもそも外出しにくいこのご時世なので,とりあえずWebで色々眺めて比べてみる.

とは言っても,学校のPC室や研究室のキーボードとかは触った機会が多いので,その経験から推測なんかもできる.群馬高専のPC室にあったキーボードは硬かったので青軸と思われる.研究室のものは種類が多くあるが,気に入っていたものは柔らかい赤軸と思われる.薄型のものはメカニカルでない可能性もあるが.このあたりはノートもそういう形式で,それで打っている期間が長かったので,それにかなり慣れているところがある.今現在,K270で打っているが打ちにくくてしょうがない.JIS配列は打ち始めれば慣れるが,誤入力が多くて非常にストレス.

まあそんなこんなで赤軸中心に見たい次第.ゲーマーではなくワープロ地獄のアカデミックなので疲れないことが重要.

で軸はそんな感じだけど,それ以外の要素までキーボードも案外奥が深い.有線,無線,bluetoothや,光り方,JIS/US配列(今回はUS一択だが),テンキーの有無あたりだ.

給電はこだわりはない.ゲームではないから,ミリ秒の遅延は無視.無線の方がスッキリはするが,給電のとき面倒なのと,バッテリーによる重量増加とかがむしろ気がかり.マザボbluetoothがないので,これは除外.

光り方にもこだわりはないが,K270が光らず暗所だとイマイチなので,最低限のバックライトは必要かな.

テンキーについてはあると便利なのは間違いないが,使う機会が少なく邪魔なので,テンキーレスがベター.矢印とDEL,PGUPあたりは割と使うので,こちらは必要.

と,情報を整理するとかなり絞られる.わがままという見方もあるが.

  • 赤軸
  • 有線接続
  • バックライトあり:RGBは不問
  • テンキーレス

とりあえず条件にあう安価なものだと,例えば以下.安っぽさはあるがまあまあ.シフトが削られているのは気になるところだが,スペースとのトレードオフでここは判断が難しい.一長一短.

ただ並行輸入というのもなんとも.そして白はPCフレームと合うが,全体的なデザインがどうも好みでない.ここは言語化できないのだが.

そこでふもっふのお店を覗いてみた.これは自作を組んだきっかけの動画でも紹介されていた海外の販売仲介代理的なお店.以下のようなシンプルなレゴのような原色ベースのカラフルなデザインは,個人的にストライクだ.ファッションもそういったきらいがある.キー配置も無難.ただ品切れが惜しいのと,軸が選べるらしいが,選択肢が大市議て難しい.行動経済学で習ったやつだ!ローズ軸なんていうのも気になる.

www.fumo-shop.com

結局軸の感触を確認しないことには,進まないのだけれどそんな感じ.あとデザインの話で言えば,結局以下はどうしようか.モノは悪くないと思うが,ここまでで15万使っていて出費に慎重なのと,長尾製作所のフレームで現状満足なので自己満になるのと,これがmicroATX対応に対しATX用なので大きすぎるのではという懸念だらけ.ただ長尾製作所フレームにより,ケース用の配線を経験していないのが若干の後悔みたいなところもあったり...

いうて1万円だし迷うなら買え理論かな.

shop.tsukumo.co.jp

***17日追記

上記ケースは通常版定価で4千円ほどらしいのでボッタクリ感もあるので保留かな

それよりも下記のキーボード動画を見つけてしまいどストライク!

白ベースもいいし発色がよく,軸の種類も豊富なよう.

アームレストや分割可能のロマンも刺さる.

スペースの下のキーの割当でPGUPとかもできそうでコンパクトながら機能を高められるよう.

ただオーダーメイド的なカスタマイズなこともあってか3万円弱という金額がネック.

www.youtube.com

***

閑話休題

自作PCを組んだはいいが,現状ではほとんどネットサーフィンしかしておらず,完全に持て余している.Ryzen7も16GBメモリも.そのうち解析で真価を発揮するとはいえ...

研究を着々と進めろというのは,意外と精神的に難しいところがある.

で,そもそもこのPC,YouTube用の動画の編集にも耐えられてるようにしようというコンセプトがあったので,そうしてもいいかもしれないと思ったり.

動画編集はAdobeのPremiereが有名だが,非常に高価.ただ裏を返せば学割の使えるうちに使い潰すという見方もできる.社会人からは収入と応相談か.また夏休みはまだ研究のスケジュールに余裕がないこともないが,年度末はそうもいかないので.というか度々研究室を変えるせいか,隔年でこれに陥り,もう一方の年は進路関連で忙しくて,極めて非効率だったなと回顧する.

www.adobe-education.com

上記のようなプロジェクトもあるらしいので,私は美大生でもないし本気は出さないし勝負にならないだろうが,挑戦してみるというのはありかもしれない.Adobeに乗せられている感しかないが.具体的には旅行を動画にまとめるのはかなり有意義ではないかと思っている.それなりにコンセプトを立てながら,大抵一人で好きなようにやっているので,その延長で.

そうYouTubeはあくまで趣味.刺さる人に刺さればいい.

Takashige AOKI - YouTube

あと今まで上げた動画がかなり雑なので,それを編集してまとめるのもありか.需要はほぼないかもだが,Apexもまとめたり声を吹き込めば,いくらか面白くなるかも知れない.少し前はコスト抑えてとか言っていたけど,結局質は重要.ちなみに副業で稼ぐのもいいかも知れないという妄言は撤回で.