AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

中堅総合デベ

日鉄興和不動産

芝浦工大豊洲移転に伴う田町エリアの再開発計画を模したグループワークを6人で1hほどで実施

ウォーターフロント開発とかの案は受けがよかった印象

ほかにも業界説明とかあって九州含む5daysのインターンの説明

実際九州に行けるのがモチベーションだったが説明がつまらなかったのでエントリーせず

行けたとこで実りなければ時間の無駄なんで,うまく釣られてしまったと反省する次第

グループ(?)の鉄鋼業は間違いなく斜陽だし:そこの再開発需要はあるかもしれないが

一応差別化のポイントはお客様目線ということだが全く響かなかった

さらに言ってしまうと人事の説明が殊更つまらなかった

パワポの資料を用意してくれてその完成度はなかなかのものだったが説明がそれを読むだけでただただ眠いばかり

話を聞く”こちら目線”にもっと立て!

www.onecareer.jp

こんなんで評価されているようだが,満足した豚学生の感想ですかね(過激)

ちなみにワークでやったのと同じようなことが弊学でも行われるそうな

芝浦工大はぶっちゃけビジネス転用の減築だったが,うちはもっと高度な改築に期待したいところ

www.titech.ac.jp

フージャース

ベンチャー気質・業界の常識を壊す・本質を追求といったところが強み・特徴らしい

こちらのほうが好印象だった

特に京町屋の例は分かりやすいし

実はこれも京都に行けるというのに釣られたのはここだけの話だが

ただ現地に行く日程が結構被っており1つのプランしかマッチせず

ほかの就活イベントならまだしも研究室とかなんでどうにもならず

ちなみに就活で最重視することとしては研究を邪魔しない範囲内で行うということでやっている次第

結果,日程なのか人事評価なのか知らないが惜しくも落選

まあいい会社ではありそうだったので本選考受ける可能性は高いかと

前述の会社は社員さんにプロ感がなかったが,こっちはそういう人もチラホラいらしたりもしたので

まとめ

一概にデベといっても社風が違うので,詳細な調査が必要だと身をもって分かりましたね..

特にこの業界は資金余剰というか余裕があるので,その余裕のむけるベクトル・事業には細心の注意が必要だと思った.