AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

「2020年変貌する街BEST20」レビュー

都市についてのアド街の年始の特番的枠で,その手の専攻でデベの選考も受けようというオタクとしては黙っていられないなということで少しコメントしてみる.

www.tv-tokyo.co.jp

渋谷:1位

常に工事していてやはり外せないところで妥当かなという感想.先日は銀座線を長く止めてホームの工事をやったし,同様に埼京線も行われている.さらに駅のみならず駅ビルや桜ケ丘方面もなかなかのもの.東急の正念場.ただ個人的にはこの渋谷という街は残念ながら嫌いで,すずかけ台までの乗換も嫌と思っている.というのも物理的距離(埼京線から田都:日本1レベルの遠さ≒京葉線東京駅)のみならず,街にいる人間が.いわゆるパリピやインバウンドでマナーも微妙で,さらに汚さ・臭さは目に余る.日本版シリコンバレー的立ち位置が期待はされているが,IT系って物理的制約がないはずだし,流行らないんじゃないかなあという所見.というかあんなカオスな街にITのハイエンドはなじまない.

虎ノ門:3位・日本橋:4位

2位の千駄ヶ谷は赤字五輪会場の圧倒的な牽引に過ぎないのでスルー.なので森ビル主導の虎ノ門と三井の日本橋を挙げる.どちらも大手デベの牽引が大きく,1位の東急に続きこの力はやはりすごいと実感するところ.個人的に財閥系デベというのは拝金主義の印象があり特に三井・住友は悪い.ただいずれの街もそれほど悪くない.森は六本木で地権者と合意形成に苦慮したと就活で述べていたので,本当かはともかく好印象.虎ノ門もサクッと新駅名も決まり,地下アクセスも万全で新橋などのビジネス方面の強みを生かしつつ,いい感じに緑のオフィス街を形成してくれるのではと期待している.

問題は三井の日本橋.三井の中ではわりといい街を作っていると思うしコレドとかは独自の雰囲気を作っていて評価できる.ただ日本橋上の首都高の高架の地下化をほぼ一方的に決めてしまった点は気がかり.強権的な何かや金があったのではと勘ぐってしまうところ.ちょうどIR汚職もあったし,関係ないけど.個人的にあれは独自の街並みを形成していてむしろ1964の日本の元気さを象徴するシンボルとして残すべきと思っており相いれない.二重(の)橋って非常にまれなので.高速道路と新幹線などの鉄道の交差はしばしばあるがあれはあくまで片方が高架なのに対し,日本橋はどちらも橋として機能していると考えられ,構造的にも面白いところがあるのでもったいない.

premium.toyokeizai.net

tech.nikkeibp.co.jp

晴海:7位

これも近くの豊洲が三井なのでその手が伸びていると言える”かもしれない”.そうするとこのあたりは個人的に評価できない.要は拝金主義が表れているところなのだ.豊洲のタワマンは象徴的だ.それに住んでいる人がどう思っているかは知らないが,費用には見合わないと思うし,都市として持続可能的でない.唯一の都心アクセス路線の有楽町線はパンク寸前だ.さらにこの地域に高所得者層が集中し,周辺の一般的なスーパーのような産業が半ば崩壊しているらしい.一応新交通システムの検討なども行われているが,繋がりが弱い.具体的には通勤需要と逆の豊洲・晴海への需要が想像できない.すると舎人ライナーのような失敗は容易に想像がつく.

ちなみにこの上にいる池袋と下北沢は,勝手に地域のブランドが伸びているだけという印象なので,これ以上は特にコメントがない.

大手町:10位

日本ひいては世界の雄だが順位としては微妙なところ.ただ正直なところ変貌という点においては既に完成されているため弱いだろう.ただこの地を牛耳る三菱のビックプロジェクトとして常盤橋を挙げないわけにはいかない.東京駅の北東の地域で日本橋・神田にもほど近い.知っている人も多いだろうが,ここにあべのハルカスを超える日本一の超高層ビルが建設される.また同時に3棟ほどのビルも建つ.そのためこの地域の変化は非常に大きい.ただ完成が当分先なので今回のテーマからはノーコメントに近いところになったか.また大手町としてはハードで完成されているので,ソフト面で日本社会の規範となるような施策でも頑張ってもらいたい.例えばこの地域では防災訓練がきちんと行われたりしている.木密地域の商店街なども全国に多く残るだろうが,その地域の防災性は大丈夫だろうか.

南町田:13位

弊研究室の隣のこちらを挙げないわけにはいくまい.ただ個人的には将来性を感じない.まず田都は混雑路線として名をはしてしまったので,サラリーマンやそのファミリーが住もうと思えるかは疑問だ.一応その先の長津田での着席可能性は高いが.また渋谷までも電車で30分以上かかる.大丸有へは1時間ほどかかるだろう.こうした通勤では特急などのサービスが充実した並行するJR・小田急の競争が厳しいだろう.また集客力も微妙だ.まず立地が微妙なのでターゲット層が限られる.田都沿線くらいだろうが周囲のひらがな駅はそもそも人が少ない地域だ.そして都心方面へ行けばたまプラーザや東京が近くなる.そしてその商業施設としての規模も微妙だ.前述との折り合いもあってかミニマムな感じではあるが,総じて中途半端・器用貧乏感が否めない.たっだ休養地的なアプローチは行けそうな印象もある.

羽田:16位

発着増やターミナルの改修でポテンシャルは絶大だ.さらにJR延伸も遠くはあるが期待できる.ここのデベ的立場のインターンも行ったが,なかなか頑張って面白いことをしている.現在は通過点だが目的地となるような努力をしている.国際交流や日本の文化発信の最前線として期待できるところは大きい.

pytho.hatenablog.com

武蔵小山:18位

最近は目黒線経由で大岡山に行っているのでなじみ深めな街.ただ残念ながら下車したことがないので,街の雰囲気はあまり知らない.ちなみに東急の似たポジションの池尻・三茶と中目黒はあるのだが.さらにいうと昔闇市というのも知らなかった.ただこうした新(無知)世代(?)としては都心に近く,混雑度や街並み的な落ち着きもあり穴場的良さがあると思う.なので将来的に住むのもありなような気がする.たしかに高層ビルも建ったということで要注目だと思うので,今度暇なときにぜひ散歩しようと思う.

高輪:20位

意外なランク.個人的は新駅もありインパクトは絶大だろう.再び言うまでもないが,ゲートウェイやらグランベリーパークやらセンスのないネーミングはどうにかならないのだろうか.適当に新とか新都心とかつけておけば無難だし,あるいは古い名前を拾ってきてもよかっただろうに小学生の裁縫セットのような絶望的なセンス.線路用地で余裕があるので他の再開発と比べても,新生として新しみや新奇性に非常に期待できる.ただこれも常盤橋同様完成が遠いのが遠因か.ちなみに開発は言うまでもなくJR東.ただその点ほかのデベと比べノウハウが弱いのが懸念.

まとめ

結構,期待と不安が入り混じる感じなので面白くはある.ただ残念ながらほとんどが東京でほかも近郊地域だった.某私的御社のように地方の再生にも非常に期待したいしすべきだと思うのだが.

そしてこうしたオタク的ニッチな需要って個性足り得,生きるところなのでこの点でYouTubeとかにまとめられたら収益化に繋がったりするのかなとかひそかに考えてみたり.ちなみに動画編集のエキスパート(?)は友達にいるので,ある意味ハードルは低いかもなので.

他にも土木ジェネラリスト的なところで,都市のみならず橋や観光地・その歴史,土木・工学系の教育系とかで.