AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

for Mc's salesforce

表題の通り注文に30分を要し、ファストフードとして許容しうる水準を超えていた。
推察するに原因としては、人手不足と過剰注文が考えられる。

店員数は5人程度に見え、注文数とは明らかに釣り合っていなかった。
さらに明らかに捌ききれない注文数が入ったときの対応が不十分だった。
基準は難しいものの明らかに貴社が過失たりうる場合には、次回用の数百円程度のクーポン等を配布し、謝罪するのが筋ではないだろうか。
こうした点を制度化して改善を図ってほしい。
後述の通り、モバイルオーダーや宅配サービスの拡充に伴い注文数は増加し、ばらつきも増大しているため、整備が求められる事業環境へ移行しているのは明らかである。

レジに並ぶ客の待たせ方の対応にも問題があった。
店頭においても現場はまさに火の車だったかもしれないが、注文もできていないレジの顧客に対し、最低限注文に時間を要すること、可能であれば目安となる待ち時間も、を周知すべきであった。
行列の後ろは店外にまで伸び、冬の夜は冷えた。
ただしベテラン店員と思しき中年男性による列整理などのオペレーションの指示は的確だった。

2点目の過剰注文はモバイルオーダーの設計による。
店頭レジ混雑時は、これを回避する仕組みが求められる。
これに類するものかもしれないが、店頭レジの行列があまりに進まないためモバイルオーダーを試したものの、当該店舗ではエラーが発生した。
上記のような回避処理も予想されるが、その場合は店頭が混雑していると理由を明記すべきである。
なお、この点は私の端末環境によるエラーも想定される。

また先に入っていた別のモバイルオーダーのキャンセル処理を比較的新人が処理できていなかったのも、顧客心理を逆なでしていた。
忙しさによる焦りの影響も考えられるが、社内の教育制度や店内の配置として本社は抜本的に改革すべきではないか。

以下は蛇足となる。
また併せて注文したセットのポテトもかなり冷えているのは残念だった。

さらに本件を含め、二子玉川ライズ店もしばしば利用するが、日常的に混雑しており、ファストフードとしての価値を損なっている。
需要と供給を考慮し、全体的な値上げや出店数の増加などの投資を期待する。

個人的に混雑緩和の側面として、値上げは許容する。
特に都心部での人手不足によるものであれば、値上げ分を給料に反映すべきと考える。
貴社は飲食業でもESG等への配慮へ先進性が見受けられるが、その一方で現場社員の労務環境をないがしろにするのは矛盾しているようにも見える。
途上国支援等への投資の前に、まずは自国の環境水準を担保すべきだ。