AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

某大手メーカ説明会・座談会

あまりオフィシャルではないものだったので企業名を伏せつつ紹介.その手の署名兼アンケートもあり.

会社自体は日本人なら誰でも知っている大手メーカで事業展開も非常に手広い.

メーカといえば,作るものにもよるが機械系や電気系,化学系が強いところだが,この会社はこれらすべてを抑えており,また建築系などにも強い分野がある.これが後述のように,強い連携を生む素地になっている.

というのも弊学で行われたWSでの参加があったため関連があるのかと思ったのがきっかけ.

pytho.hatenablog.com

 

日経スマートワークにて高水準
多角化それぞれ稼ぎ頭
ダボハゼ異文化交流

時代に合わせ先読み

多様化でイノベーションのジレンマと赤字の回避
1年目から1億円程度案件の裁量も
環境やモビリティ医療でSDGsへex福島
社内の部門連携とMA
CASEでサプライヤーに:コンセプト**
戦略誰が?経営者?:モノによる
上下関係が中小っぽい
横串の効率化だけでなく縦串で情熱とマネジメントを

子会社化

一括採用から名目上振り分け
待遇は同等
専門が違うので会社間異動は基本なし
**業界では随一のホワイト

アカデミックジェネラリスト?:関連はあまりない
だが研修は充実
科学への熱意

オープンイノベーションの新規事業

デザイン思考も
これを通して大企業の班で社会課題解決も
あくまでシーズベースで掛け算も
ここではイノベーションのISO?

最終選考はパワポ

選考で事業会社の分野は大筋が決まっているか
価値観による
希望はあるがあまり通らない
勤務地も
8,4月に判明
某所地方拠点は規模が大きい
育児との両立は難しいか
やはり地方で何人かやめる:対策や仕組みづくりは進む

新規の農業分野進出計画も

上から
一方でシーズベースのボトムからも
組織で嫌いは機会損失
工場目線が若いうちに育ったが技術営業で顧客目線を広げたいか

出張

月1回で東京の営業部隊との打ち合わせ
年1回で海外への出張
わりと積極的
現実スケールアップが難しい
営業は2次情報で質が低下
直接的な仮定による改善を行いたい
高度専門職制度として技術に裏付けられれば昇給し既存の終身雇用を破壊