AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

コロナの後手後手感

経済はコロナによって大打撃を受け経済の停滞は免れないことは明らかだろう.今回は難しいテーマだがこれについて自身の経験の生かせそうな部分を紹介しつつ記述したい.

まずこうした不確実性へ対応を怠ってきたことは反省すべきだろう.状況としては東日本大震災において「想定外」と連呼していた状況に重なる.構造改革を行わずともこうした状況に対したマニュアルを用意すべきだった.単純な効率化だけでなく基盤に対してはレジリエンスの準備も重要だった.

ゆえにwithやらafterやらで議論をしているが,これを予め行っておくべきだった.具体的な手法は以下のリンクの通りだ.これは手法により異なるが,ステークホルダーにまつわるキーワードの抽出やKJ法により,蓋然性の高い起こるだろう未来や不確実性の高い起こるかもしれない未来を組み合わせて将来を仮定するものだ.これに基づき中長期的な戦略を立てる.

pytho.hatenablog.com

pytho.hatenablog.com

pytho.hatenablog.com

ちなみに話を逸らすと,個人的には長期的に社会的安定を担保するためプライバシーが低下すると見込み,ベットする気持ちもこめて,本名でブログ・SNSをやっている.

www.youtube.com

そんな中,上記の動画には鋭い視点も含まれていた.期間限定というタイトルが気がかりなので簡単に平文で概要をまとめる.

これまでの資本主義においては,都市化に伴う効率化により,経済の集中が行われてきた.しかしコロナでこれが崩壊し,半ば挑戦と言える状態になった.また実際のところ,都市化自体はこれまでの物理的制約に依るものが大きかった.通信環境が整備されてきた昨今は,むしろ地方回帰のような「開疎化」の流れが必至ではないだろうかなどと述べられている.

これは概ね同意できる.コロナにより灰色のサイだった東京一極集中の弊害が明らかになった形だ.名阪や各都市と比べても不動産価格,通勤混雑の酷さは随一だ.この裏返しとして地方創生は鍵だ.地方はこれまで観光を最終的な産業として生存戦略を立てていた.しかしどこも同じような手を打って資源のストックがモノを言うようなレッドオーシャンだった.だが,ここにきて商業床という戦略が台頭している.そして既にこれは見られる.高知のITベンチャー誘致は代表的だ.

私自身この策には肯定的だった.上場企業ではどうしても勤務地が東京になることは悩ましかった.会社負担だろうと高い家賃や痛勤はごめんだ.オンラインも駆使しつつ企業においても拠点分散化を進めてもらいたい.であれば各地方で法人税という活性化も得られるのではないだろうか.これは観光で崩壊する既存の地方戦略のアンチテーゼともなる.しかしこれは難しい.そうした床の整備が進んでいないし,東京の不動産バブルのリスクとの兼ね合いもある.

総じて後手と言わざるを得ない.

閑話休題

インバウンドを筆頭に移動が減ったことにより交通業界,航空・鉄道・旅行業などへの影響は深刻だ.鉄道はESも出したので第一志望でないとはいえ他人事ではない.また石油がこのタイミングで生産体制が変わって暴落しているのも気がかりだ.

軽い気持ちでプラントエンジニアに似たように起業センスを学べそうだと安易に資源系に強い商社にもESを出していたのだがまさかの赤字だ.そしてこの石油暴落のインパクトは大きい.現代において石油の影響は非常に大きい.身近な材料にも使われているし何より日本のエネルギーミックスの代表だ.そこで環境への動きが硬直化する懸念がある.せっかくコロナによる社会変革も相まってSDGsやESGが重視される潮流になったに,石油暴落が横やりを入れる形だ.結局既存の価値観ではコスト競争になる.そのため社会的パラダイムシフトによりコストだけでなく,全体的なバランスで評価するシステムに移り変わらなければならない.実際にアメリカのシェールガス会社は苦境に立たされている.

早分かり業界地図シリーズ 毎週更新 :日本経済新聞

米エネ業界、価格戦争に悲鳴 シェール中堅企業が破綻 (写真=ロイター) :日本経済新聞

米原油先物「マイナス」で不安心理増幅(先読み株式相場) :日本経済新聞

また下記の日記でSwitchの鯖落ちや対応の苦慮を見ていたので,シャープのマスクECは確実に同様のことが起こるだろうとみていたら予想通りだった.マスクを売ることは別段どうとも思わないが起こり得る状況に対する対策が甘いと批判せざるを得ない.加えてこれによりIoT機器などのシャープのネットワークシステム全体へ支障しているのは致命的だ.奇しくもネガキャンに近しい.哀れなり.

pytho.hatenablog.com