AOKI's copy&paste archive

高専から駅弁大学から東工大を経て大企業へ 浅く広い趣味とかキャリアの日記を

双葉町のダークツーリズム振興による地域再生と復興の提案

はじめに

前回の

pytho.hatenablog.com

これもこれのプロポーザルということでのまとめ

スライドのをスクショではなくコピペで

グループワークなので提案というより概要のまとめ的な

前回といい今回といいメンバーに頼り切りになってしまって申し訳ない..

これ各メンバーのまとめてポスターにしてブラッシュアップして提出です!

下書きのまま長く放置されていた...

 

被災地の観光復興での概要

ダークツーリズム

  • 戦跡や被災地などの負の側面を持った観光のこと
  • スコットランドジョン・レノンとマルコム・フォーリーにより1996年提唱される
  • 日本では広島や長崎などの第二次世界大戦被災地が世界的に有名なほか,産業遺構として公害のあった地域なども該当する
  • これらは人の誤った歴史を学ぶ場として提供される
  • 一方,被災者の心理負担や利潤追求とのバランスへの配慮が不可欠で難しいテーマでもある

復興ツーリズム

  • 東北3県では東日本大震災とその後の復興から,ダークツーリズムより明るめの復興ツーリズムをそれぞれ行っている
  • 視察や語り部の講話が提供され,そのマッチングのサービスも行われている
  • この取り組みでは,語り部の被災者とのコミュニケーションが重要な位置づけにある
  • 各所に津波被害の建物などの震災遺構もあるが,それが含まれたモデルコースはまだ見られない

被害まとめ

浸水域

  • 震度6強を観測
  • 市街地は浸水していない
  • 浸水域はほぼ農地
  • 被害として原発事故の影響が強い

f:id:pytho:20190728231850p:plain

人的被害

  • 震災関連死の死者数が、津波や家屋倒壊などの災害の直接的な被害による死者数を上回る
  • 他の東北2県と大きく異なる
  • 複数の避難移動や心理負担などがより大きく人災的側面が強い可能性

f:id:pytho:20190728231911p:plain

帰還困難区域

  • ほぼ全域が指定される
  • ゴーストタウンとなっている
  • ダークツーリズムとしての
    ポテンシャルが期待できる
  • 社会基盤は脆弱なまま
  • 獣害も深刻
  • 一次産業は放射線への懸念
  • 一方で廃炉産業という可能性

f:id:pytho:20190728231956p:plain

既に検討中の震災遺構

マリーンハウスふたば(双葉町

東日本大震災による津波で3階建の2階まで浸水。最上階に避難した住民は無事であった。”

 請戸小学校(浪江町

東日本大震災による津波で校舎の1階が浸水。校内にいた児童と教職員は、小学校から約2km離れた大平山に全員避難して無事であった。”

いずれも被害は受けたが人的被害がなく,

さらにこの地域特有の原発によるダークさはない

今後の計画

2020/3

常磐線全線開通

 

再開に併せ双葉駅の再開も目指し
東西自由通路など利便性も高めることを目標とする

~2020/3

沿岸部の先行的な避難指示解除を目指す

2021/3~

アーカイブ拠点施設の供用開始

~2022春

「特定復興再生拠点区域」全域(市内全域)の避難指示解除を目指す

~2022/8

特定復興再生拠点区域復興再生計画 計画期間

特定復興再生拠点区域復興再生計画

沿岸部のゾーニング

“復興祈念公園の隣接地に、公園と連携した原発事故のアーカイブ拠点施設の整備を推進。震災・事故の記録・教訓等を広く国内外に発信する「学びの場」として、多くの人々が町に来訪し、交流できる環境を創出。”

f:id:pytho:20190728232228p:plain

施設整備計画

交流センター
  • 2018年10月現在の検討内容
  • 事務所やレストランなど複合利用の予定
  • 津波避難施設として中層のSR4階建ての予定
  • 駅・市街地からは2㎞ほど
アーカイブ拠点施設

“震災・事故の記録・教訓等を広く国内外に発信する「学びの場」として、多くの人々が町に来訪し、交流できる環境を創出。”

ゾーニングの計画の詳細

復興産業拠点
  • 九州の学術研究都市などを参考に,廃炉や除染における中心的役割を果たす役割
  • 除染の事業者や関連研究や新産業を集積する
  • 就業者向けの宿泊施設や商業施設など複合利用
再エネゾーン
  • 荒廃した農地の再生として,太陽光やバイオマスなどエネルギー施設を誘致予定
  • またその電力による植物工場も検討

中心部のゾーニング

  • まちなか再生ゾーンが旧市街地にあたるが,主に交流・公共施設の計画に充てられる
  • 震災遺構の街並みが破壊・再整備される懸念
  • また新市街地ゾーンはコンパクトさをコンセプトにしているが,南部の農地へ市街化拡大するおそれ

f:id:pytho:20190728232413p:plain

計画の課題

  • “双葉を感じる景観の保全”という記述があるがどのようなものを残したいのか不明
  • 原発事故の避難で廃墟となった街並みは,整備の支障としては記述されるが,観光資源などとしては言及されていない
  • 町の南東の沿岸部などは中間貯蔵施設の土地となっている
  • これらは原発事故の分かりやすい資料足り得,地域特有のモノであるのに,そのポテンシャルを生かせない

参考文献

蛇足:私のダークツーリズム記

pytho.hatenablog.com

pytho.hatenablog.com